2WAYブックシェルフ【ant】

私の希望。

丈夫で倒れにくくて、子ども自身が手に取りやすくて、そうじが楽で、邪魔にならなくて、

一緒にオモチャなんかも収納できちゃったりして、それでいてカワイイのがいいな。


大切な人の使うものだから喜んでほしい、気に入ってほしい。

私の家に置くものだから、使いやすくて素敵なものがいい。


絵本棚を製作するにあたり、市販の絵本棚について実際に購入された方たちの声をリサーチすると、

非常に具体的かつ多くの希望、要望があることがわかりました。

しかし、その希望要望の全てを叶える商品は、私の調べた限り見当たりませんでした。

そこで、市販の絵本棚を使用した方々の「気に入ったところ」「改善してほしいところ」や

「欲しいと思う機能」を含む全ての声(※)を叶えるものを作ろうと企画の段階で決め、

試行錯誤の上、ようやく完成しました。

(※絵本棚へのレビューなどに複数以上寄せられている意見を参考にしています)


この 2WAYブックシェルフ の設計に組み込んだ意見、要望は


①子ども自身が本を選び、手に取りやすいこと

②棚下の隙間にゴミやオモチャ等が入らないこと

③丈夫で安全(倒れにくい)なこと

④棚の後ろに本が落ちにくいこと

⑤省スペースであること

⑥子どもが大きくなってからも使えること

⑦大判書籍(A5)が置けること

⑧雑誌や図鑑などの大きな本も置けること

⑨オモチャ入れが入ること


一つだけ、取り入れなかった意見があります。

「子ども用なので、使うのは数年と割り切って安いものを…」

という声です。

ちなみにこの方は、そのように思って購入した商品が「安物買いの・・・」だったそうで

「しっかり選んで購入すればよかった」と後悔されておりました。


もちろん、この方のように使うのは数年と割り切って安いものを購入するという選択もアリだと思います。

安い=悪い ではないと思いますので、商品レビューや現物をみて購入されたら良いものも手に入ると思います。

でも、これを採用してしまうと、他に沢山ある要望を実現することが非常に難しくなること、

また、せっかくならずっと使い続けるつもりで良いものを選んで欲しいから、

この使い捨て前提の意見だけは敢えて取り入れないことにしました。


逆に、少数派でしたが重要な意見として取り入れたのが

「汚れた手で触ったり、シールを貼ったりするので、そうじがし易いのは助かる。」

というもの。

これは、設計に取り入れる訳ではないので上記①~⑨には含めませんでしたが、

撥水、防汚効果に優れる オスモカラー で塗装することにより解決しました。

この塗装による効果は、後ほど詳しくお話したいと思います。



絵本棚に対する皆様の要望を詰め込み、理想の本棚を真剣に形にしました。

~あなたとあなたの大好きな人との大切な時間を、いつまでも続く思い出に~



では、この2WAYブックシェルフのおすすめポイントを3つご紹介します。

①お子様にとって

子どものためにと沢山の絵本を買ってあげても、お子様自身が興味や関心を持ってくれないことには

始まりませんよね。

私は以前、子どもに関する用品やオモチャなどを扱うお店に勤務しておりました。

絵本の陳列棚には、目立たせるための 表紙置き と沢山陳列できる 背表紙置き (タイトルだけ見える)

を組み合わせて並べていましたが、その効果は歴然で表紙置きの方が圧倒的に陳列を崩されて

(正確にはぐちゃぐちゃに)おり、背表紙置きの方はそれほどでもないのです。

それはつまり、表紙が見える方に子どもたちが興味を持ってくれているということ。

もちろんそれは子どもだけに限らず、私たちが書店で手に取る場合も同様ですが

家で収納するとき、私たちは背表紙のタイトルを見て読みたい本を手に取るはずです。

ところが小さな子どもの場合、文字よりも表紙の絵で好きな本を記憶しているそうで

タイトルしか見えない背表紙置きでは自分で見つけるのが困難となり、

探すために全てを引っ張り出すか、興味を無くすかのどちらかでしょう。

そのため、このシェルフでは上3段を表紙置き、下段は背表紙置きで数を多く収納できるようにしました。

また、せっかく興味を持っても自分で手に取れなければ意味が無いので

表紙置き部の高さを手前から 40・49・73 cmに設定しました。

2歳0ヶ月~3歳12ヶ月の平均身長が約85~100cmですので

2歳児でも中段までは無理なく、3歳にもなれば上段までお使いいただけます。


それと、お子様が本を取り出す際に恐いのが、棚ごと転倒してしまうこと。

子どもにとっては1冊でも重量がある本ですが、それが沢山詰まった棚ごと倒れたら…

考えただけで恐ろしいですよね。

そこで、棚ごと後ろに傾けた構造にすることで重心を後ろに置き、倒れるリスクを減らしました。

これは転倒を完全に防止するものではありませんが、そのリスクを大幅に減らします。

なお、ご使用の際は背面を壁に付けて設置いただく必要があります。


②親にとって

絵本棚とはいえ、家具であることに変わりありません。

私たちが家具を検討する際に外せないのが 実用性 ですよね。

同タイプの絵本棚への不満で多かった意見が「棚の後ろに本が落ち、取れなくて困る」というもの。

同様の意見がある棚についてリサーチしてみると、最上段の棚に対して背板の高さがいづれも低く

そこに子どもが誤って本を入れようとして後ろに落ちてしまう模様。

そこで、このシェルフは棚最上段の高さ73cmに対し、背板上部の高さを100cmとし、

このリスクを減らしました。


また、これも多かった意見で「棚の下にゴミやオモチャ等が入り、取れなくて困る」というもの。

こちらは、シェルフ一番下の幕板と呼ばれる部分に隙間を開けなければよいのですが

デザイン上それはできなかったので、デザインカットの裏からフタをすることで解決しました。

もう一つ「そうじがし易いものがいい」というもの。

この問題は、塗料と設計の両方で解決しました。

まず塗料ですが、撥水・防汚効果に優れる オスモカラー を使用。

撥水なので水拭きはもちろん、薄めた中性洗剤もお使いいただけます。

だから、例えばお子様がシール等をペタペタ貼っても剥がしやすく、残ったノリも落としやすくなっています。

※ノリの性質により、落としにくい場合もあります。

ちなみに完全無塗装の場合、コーティングが無いので上記のような処理はできず

シール等も非常に剥がしにくいです。

また、オイルやワックスの場合も無塗装よりはいいものの、水拭きなどをした場合は

もう一度ワックス等を上から塗りなおす必要があり、非常に面倒です。

オスモカラーは、材料の上に塗料を乗せるペンキや、浸透するけど保護効果の低いオイルやワックス等と違い

オイルのように浸透し、ペンキのように保護してくれるとても優秀な塗料です。

それでいて、プロがフローリングやテラス等に施工する耐久性と信頼性。

植物油と植物ワックスから出来た、幼児オモチャにも使用される安全性を持ち合わせています。

良いことづくめのようなこの塗料ですが、細かい塗り面積等を無視して通常の塗料と比べると3~4倍の価格と

塗料の中ではかなり単価が高いことや、施工に手間と技術を必要とされるなどのデメリットがあります。

そのため、天然木に拘りを持っておられる内装業者様などでは、使用されているケースが多いようです。


▽▽▽オスモカラーについて詳しくはこちら▽▽▽

③大きくなったら

幼いときは大好きだった絵本も、大きくなるにつれて漫画本や児童書などの文庫本サイズの本に

興味が変わっていきます。

通常は、絵本専用の棚から普通の本棚へ買い換えることになると思いますが、そうすると写真や

記憶には残ったとしても、その思い出の残る品と過ごす時間はもうありません。

本当はまだ使えるけど、使いにくくなったから仕方なく処分するというのはもったいないですよね。

そこでこのシェルフは、上部表紙置き部分を組み替えることで、文庫本サイズが背表紙置きにできるよう開発しました。

この置き方では収納力がグンと上がるので、大人までもずっと使えます。

また、大人用の本棚のリサーチで「ビジネス書やコンビにコミック等の大判書籍が入らないと困る」

との意見が多数あり、それにも対応しております。


この組み換え機能はそうじのし易さにも貢献しており、表紙置き部の仕切りを外すことで

棚板に溜まったホコリ等の清掃が楽に行えます。

また、下段棚板は前から後ろまでフラットになっており、隅にゴミ等を残しません。


ここまで説明を聞いていただき、ありがとうございます。

この 絵本・ブックシェルフ には沢山の方々の声を反映しており、その全てをご説明するため長くなってしまいましたが、シェルフについての説明はこれでおしまいです。


さて、これだけ機能満載で自信を持ってご紹介できる、このシェルフですが

決して安い買い物ではないですから、保証が欲しいところですよね。

そこで、三ツ木クラフトでは次の保証をご用意いたしました。


[保証1]

商品到着後、1週間以内であれば理由に係わらず送料を含め全額返金!

いかなる理由であっても、到着(予定)から7日以内にご連絡いただき、その後返品いただくことで

送料+商品代金全額をお返しいたします。


[保証2]

購入後2年間の無償修理保証!

通常の使用中に発生した破損や故障に対し、送料や出張費等を含め、全額を無償で修理いたします。

※シェルフの機能に影響の無い軽微なカケ、ワレ、キズ等を除く



さらに、数量限定プレゼントがあります!!

通常は有料オプションの下段仕切り(¥1,500-)を無料でプレゼント!

ただし、このオプションのプレゼントは合計点までです。

無くなり次第終了となりますので、ご注文はお早めにお願いします。

※OP2のオモチャBOXに変更の場合は、差額の ¥1,500- 頂戴します。

※OPは通常、本体カラーと同色になりますが、色違いの組み合わせもできます。

ここまでするのは、今迷っているあなたにまずは見て、使って、試していただきたいから。

もう一つは、通常使用における商品耐久性への自信です(笑)



※現在は販売しておりません



※本商品は受注製作となっており、ご注文いただいてから発送までに2週間~お待ちいただいております。

また、2週間~は発送までの目安であり注文状況などで変動しますので

ご注文前に納期をご確認いただくことをおすすめいたします。


本体サイズ:幅800 奥290 高1000 (mm)

  OP1:幅270 奥190 高310

  OP2:幅370 奥260 高300


本体カラー:ウォルナット


本体素材:松系無垢材 OP1:松系無垢材 OP2:パイン集成材


付属品:床面保護シート 取り扱い注意書


▽▽▽ご注文はこちらから▽▽▽

▽minne

▽Creema

三ツ木クラフト

木製家具・雑貨の製作、販売。 特注オーダー製作も承ります。 ~あなたの理想を形に~

0コメント

  • 1000 / 1000